Q:郵便や荷物を受取る場合は、いつでも良いのですか。
原則的には弊社営業日(土、日、祝、夏季、年末年始休暇及び当社の定めた休日を除く)の午前9時より午後6時までの間は受け取りが可能です。 郵便物、お荷物が弊社に届きましたら、メールにてご連絡をいたしますの […]
原則的には弊社営業日(土、日、祝、夏季、年末年始休暇及び当社の定めた休日を除く)の午前9時より午後6時までの間は受け取りが可能です。 郵便物、お荷物が弊社に届きましたら、メールにてご連絡をいたしますの […]
「利用規約」にもありますように… ・内容証明郵便・簡易書留郵便・書留郵便・特別送達・代金引換・着払い郵便 …上記はお預かりできません。又… ・3辺の合計が140センチ以上大きな宅配便・保管に温度管理の […]
郵便等が届きますと、1通ごとに管理番号をつけ、差出人様のお名前、郵便物等の内容や形態などをご指定のPCメールにご連絡いたします。 料金は無料です。
会員様にとって不要な電話であるかどうかを当社のオペレーターに判断させることは大変困難かと思います。 オペレーターの判断ミスにより多大なご迷惑をかけないためにも全てご連絡いたしますので、ご判断をお願いい […]
可能です。 お申込から設置までお手伝いいたしますのでご相談ください。 又、フリーダイヤル料金は当社名義での請求になりますので後日当社よりご請求いたします。 但しお立替金額が高額になる場合は、必要と思わ […]
可能です。 電話帳の登録やタウンページへの登録は1年に一回ですので時期によっては登録の時間はかかりますが、電話番号案内への登録はすぐできますのでご相談ください。
秘書対応電話や転送電話を使う場合、電話加入権や工事代、毎月の電話基本料などすべてかかりません。 電話転送の場合のボイスワープ代、工事代など必要な費用は全て基本使用料に含まれております。 ただし電話転送 […]
NTTのボイスワープを使った転送電話になります。 お貸しする専用電話番号にお客様が電話をいたしますと何のメッセージもなく直接ご指定の電話番号に転送されますので、大変スムーズな対応が可能です。 ナンバー […]
住民票の住所は法律で生活拠点のある場所と定められておりますので住民票の住所には使えません。 法人の本店所在地には(登記住所)使えます。