ネットショップ運営~バーチャルオフィスを活用して顧客との信頼関係を構築する方法~
現在、オンラインショッピングはますます広がりを見せており、
購入者・運営者ともに年々増加傾向にあります。
実際に店舗を持つ必要のない通信販売業(ECサイト運営)は
自宅などでも開業でき、比較的、低コストで気軽に始められるため、
出店をお考えの方も多いと思います。
しかし、顧客が実際に商品を手に取り、対面でやり取りする実店舗と比べ、
ネットショップは消費者とコミュニケーションが取りにくく
信頼関係を築きにくいデメリットもあります。
ビジネスを行う上で、顧客との信頼関係は大変重要です。
顧客の信頼を得るためのアプローチの1つとして、
通販サイトに実在の住所や電話番号を載せる方法がありますが
自宅住所や個人の電話番号をネット上で公開することに不安を覚えるかたは多いと思います。
そこで、自身のプライバシーを守った上で顧客との信頼関係を高める方法として
バーチャルオフィスを利用するショップオーナーが増えています。
今回はバーチャルオフィスを活用して
通信販売業(ECサイト運営)をスムーズに展開する方法をご紹介します。
バーチャルオフィスの主なサービス
バーチャルオフィスには主に以下のようなサービスがあります。
- 住所の提供(法人登記や郵便物受取)
- 電話番号の提供
- 受付業務や郵便転送サービス
- 会議室や貸しロッカーの利用
- FAXやメール転送サービス
通信販売業(ECサイト運営)を行うショップオーナーがバーチャルオフィスを選ぶ理由
通信販売業(ECサイト運営)を行う場合、顧客との信頼関係を築くことが重要です。
バーチャルオフィスを利用し通販ショップ(ECサイト)を運営すると以下の利点があります。
信頼性を高めプライバシーを守る
バーチャルオフィスで取得できる住所・電話番号は、ビジネス専用です。
そのため、自宅の住所・電話番号を公開することなく、安心して通販ショップ(ECサイト)を運営することができます。
また、顧客が電話で問い合わせをしてきた際、オペレーターがすぐに応対するため、
ショップとしての信頼性を高めることができます。
コスト削減
実際に店舗を持つ場合、賃貸料や光熱費、スタッフのお給与などが必要となりますが、
バーチャルオフィスならそのコストを大幅に削減できます。
特にスタートアップ企業や個人事業主にとってコストを削減は大きなメリットとなります。
効率的な顧客対応が可能
多くのバーチャルオフィスには、電話応対サービスや電話転送サービスがあります。
例えば、オペレーターが対応するプランを選べば、
通販ショップ用の電話番号にかかってきた電話をオペレーターに受けてもらい、用件をメールで送ってもらうこともできます。
これにより、営業電話など不要な電話応対に時間を取られることなく
効率的に顧客対応ができ、顧客満足度の向上にもつながります。
通信販売でのバーチャルオフィス活用法
商品やサービスの問い合わせ対応
通信販売(ECサイト)で商品を販売していると、顧客からの問い合わせが増えます。
バーチャルオフィスから提供された電話番号を公開しておけば、顧客が電話で簡単に問い合わせでき、信頼関係の強化が計れます。
業務の効率化
通信販売(ECサイト)において、電話やメールでの顧客対応は重要です。
バーチャルオフィスで取得した電話番号を使い、顧客の問い合わせにスムーズに対応することで業務の効率化が計れます。
商品の発送・返品における柔軟性
バーチャルオフィスの住所を商品の発送元や返品先として登録することもできます。
バーチャルオフィスが提供する郵便物転送サービスを利用すれば、
返品があった際にも個人の住所を公表することなく商品を受け取ることが可能です。
これにより、プライバシーを守りつつ配送のフレキシビリティを確保することができます。
バーチャルオフィスを選ぶ際のポイント
サービス内容を確認
バーチャルオフィスには、電話応対、電話転送、郵便物受け取りや会議室の利用など
多種多様なサービスがありますが、料金プランやサービス内容は事業者によって異なります。
ご自身のビジネスに必要なサービスが揃っているか、事前にしっかりと確認することが大切です。
電話対応の品質
電話対応の品質は、顧客満足度に直結します。
バーチャルオフィスを選ぶ際には、電話応対サービスの品質(応対時間やオペレーターの対応力)を重視することも大切です。
価格のバランス
価格はバーチャルオフィス選びの大きな要素ですが、高価なサービスが必ずしも良いとは限りません。
逆に安価でもサービス内容が充実しているバーチャルオフィスもあります。
価格と提供されるサービス内容のバランスを考えて選ぶことが重要です。
バーチャルオフィス東京・銀座「通販サイト用コース」のご紹介
バーチャルオフィス東京・銀座では03で始まる電話番号・特定商取引の表記や領収書、商品の発送元・返品先としてお使い頂ける
銀座の住所、郵便転送サービスのついた
「通販サイト用バーチャルオフィスコース」をご用意しています。
電話番号だけでなく銀座の住所を通販サイトに記載することで
信頼性やプロフェッショナルなイメージ、安心感を消費者に与えることができます。
また、地方や海外在住の方でも東京・銀座を拠点としたブランドイメージを構築することができます。
また、ショップ専用のお電話番号をご提供し、オペレーターがショップ名でお電話を受ける
「電話代行秘書コース」もご用意しております。
「通販サイト用バーチャルオフィスコース」と組み合わせることで、
更にお店の信頼性を高めることが可能となります。
通信販売業(ECサイト運営)を行う上で、問い合わせ電話番号を持つことは、
顧客満足度、事業の信頼性を高める上で重要な役割を果たします。
ご自身のビジネススタイル・予算に合ったバーチャルオフィスを選び、
上手に活用することが通信販売ビジネス(ECサイト運営)成功への鍵となります。