2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 azex バーチャルオフィスと税 令和6年1月1日より電子帳簿保存法が始まります! バーチャルオフィスをご利用の個人事業主や法人の方またはフリーランスの方をも含めた全ての方に令和6年1月1日より電子帳簿保存法の規定が適用されます。 ただし、当初より規定がだいぶ緩和され、一時のように専門のPCソフトの導入 […]
2023年10月24日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 azex バーチャルオフィスと税 インボイス制度での免税業者選択、その選択本当に大丈夫ですか? 2023年10月1日より始まりましたインボイス制度ですが、それまでに免税業者を選択するか課税業者を選択するか色々悩んだことと思います。 年間の売上が1,000万円以下の人の場合、免税業者となり消費税の納税の必要はありませ […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月24日 azex バーチャルオフィスと税 クレジットカードでの利用明細ではインボイス制度による消費税の控除ができません。 クレジットカードを支払でご利用の方に緊急にお知らせいたします。 消費税は、預かった消費税から支払った消費税を控除してその差額を納付するという制度です。 支払った消費税の支払証明書がインボイス(適格請求書)になりますが、ク […]
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 azex バーチャルオフィスと税 パート労働者の収入の壁が撤廃された? 最近、政府が打ち出した給与制限いわゆる103万円や130万円の壁の一時的撤去により配偶者のパート収入が幾分緩和されました。 いつも年末になるとこれらの壁をクリアするためにパート労働者が出勤調整をして急激に人手不足になり社 […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 azex バーチャルオフィスと税 バーチャルオフィスの個人事業主の税務調査対策とは バーチルオフィスで起業している小規模個人事業主が、税務申告や税務調査に対して日頃より注意しなければならないこと、とは…? 今回は個人事業主の税務調査の対策についてお話していきます。 起業したての3年間くらいは、あまり経理 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 azex バーチャルオフィスと税 税務調査でよく問題になる「会議費」について 税務調査でいつも問題になる会議費の計上には注意が必要です。 会議費について ここでいつも問題になるものが、会議の際に提供される飲食費です。 法人税法上、中小法人の場合の交際費として計上できる金額は、年間800万円です。 […]
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 azex バーチャルオフィスと税 税務調査で指摘されると脱税になる可能性があります 申告納税制度 昨年はコロナ禍の影響で税務調査が幾分少なかったそうですが、今年度は本格的に行っているとの噂があります。 自分のところは、売上もそれほど多くないし、決算も赤字続きなので税務調査は絶対ないと安心していているとこ […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 azex ネットショップ メルカリなどのフリマアプリで稼いでいる人、税務申告していますか? メルカリなどのフリマアプリを使用して稼いでいる方必見 近年、メルカリや楽天ラクマなどのフリマアプリを利用しての品物の売買が一般化しております。 弊社のバーチャルオフィス東京・銀座でもご自分の住所をネット上に晒すことなく安 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 azex お知らせ バーチャルオフィスと税務調査~直近の税務調査の傾向 国税庁から発表になっている、「令和3事務年度(令和3年7月1日~令和4年6月30日)の所得税、消費税調査の状況」から直近の税務調査に関する傾向などをお知らせいたします。 税務署は他の官庁と異なり毎年人事移動が5~6月ころ […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 azex バーチャルオフィスと税 確定申告が必要な人、必要でない人 昨年ネットショップやオークションで儲けてお正月をハワイで楽しんだあなた。 3月15日までに所得税の確定申告と納税をする必要があるかもしれません。 また、暗号資産の売却やFX(外国為替証拠金取引)で多額の儲けがでた方も同様 […]